Theres

テレス・プライスラー (Theres Preißler)

マーケティング

2024年5月21日

敦賀港- ミュージアムがつながる場所になるとき

港町・敦賀にある「人道の港 敦賀ムゼウム」は、20世紀初頭に日本が保護したポーランド孤児やユダヤ難民の歴史を紹介している。この博物館のヘブライ語版音声ガイドのナレーションを担当したのが、イスラエルのユダヤ人である声優のガリ・サデさんだ。彼女はインタビューの中で、台本を読みながら感じた強いつながりについて語った。


敦賀港の物語

第一次世界大戦とロシア革命のため、約15万~20万人のポーランド難民がシベリアで厳しい寒さの中で重労働を強いられていた。多くのポーランド人は悲惨な環境の中で子供たちを残して亡くなった。その孤児たちを救うため、ポーランド救済委員会は日本政府に援助を1919年に求めた。日本赤十字社はわずか17日間で活動を開始した。

Tsuruga Port of Humanity Museum in Tsuruga (Japan)
敦賀市敦賀港人情資料館

日本軍はシベリアに派遣され、ポーランド孤児を敦賀に連れてきた。8回の航海で合計763人のポーランド 孤児が敦賀に上陸した。1920年から1921年にかけて送還されたポーランド孤児たちは日本の国歌を歌いながらポーランド国旗と日本国旗を振った。その後何年経っても、彼らは日本に感謝の気持ちを示し続けた。

1939年、第二次世界大戦のためにヨーロッパのユダヤ人の状況は悪化した。多くのユダヤ人にとって、シベリア経由で最終目的地に到達する唯一のルートは日本だった。1940年、大勢のユダヤ人難民がカウナス(リトアニア)の日本領事館に日本の通過ビザを求めた。はじめに問題があり、それを解決した後、副領事は2,139枚のビザを発行することができた。このビザはしばしば「命のビザ」と呼ばれ、多くのユダヤ人難民の命を救った。アメリカ、カナダ、オーストラリア、南アメリカや上海へさらに旅を続ける前に、敦賀では両手を広げて歓迎された。


私は日本人だったかもしれない

この敦賀港の物語は、同館のヘブライ語版ヌバルト・オーディオガイドの声を担当した声のプロフェッショナル、ガリ・サデによって語られる。彼女はこの台本に強く共感し、一晩で録音し終えた。

「私の家族は第1次世界大戦から第2次世界大戦の間にポーランドから南米に渡り、そこから何年も後にイスラエルに渡った。私は日本にたどり着いたポーランド難民の子孫かもしれない。そう考えると、驚くべきことだ。それが私の歴史だったかもしれない。私は日本人だったかもしれないのだから」。

ガリの曽祖父はリトアニアのシナゴーグと町の長だった。彼女の家族はリトアニアからアルゼンチンに逃れ、しかし、彼女の家族の何人かは見つかっておらず、資料も存在しない。だから、そのうちの何人かが敦賀にたどり着いた可能性は十分にある。

「脚本との絆をすごく感じました。通常、声優という職業は、与えられたものをただ発音し、メッセージを伝えるだけです。こんなに強く結びつきを感じたのは初めてです。これは私の心を揺さぶるプロジェクトでした」。

彼女は自分の家族の歴史との関連性だけではなく、制作過程が実によくまとまっていてスムーズに進んだので、台本の声を担当することを楽しんだ。さらに、彼女は日本に6ヶ月間住んでいたこともあり、日本との強いつながりがあり、またいつか再訪したいと思っている。

人道の港 敦賀ムゼウムの展示が、閉鎖的で、おもてなしの心がないと思われている日本の評判を変える可能性があることをガリはうれしく思っている。敦賀港の歴史はその評判が真実ではないことを証明している。ユダヤ人とポーランド人の難民は両手を広げて歓迎され、多くの命が救われた。

ガリの興奮が音声ガイドを通して伝わると、彼女は確信している。「自分にすごく響いたから、それが伝わるのです。声に嘘はない。感動しました。自分の家族もそこにいたかもしれないと思うとね」。


故郷から離れても故郷にいると感じる

この展示は誰にとっても興味深いものだが、はるばるイスラエルから訪れるユダヤ人にとっては特別な意味を持つ。「すべてのユダヤ人は、追われ、難民となり、家を失った歴史の断片を持っている。私たちは皆、有史以来の難民なのです。ユダヤ人であれば誰でも、人道の港 敦賀ムゼウムの展示内容とつながりを感じることができるのです」。

イスラエルに住むユダヤ人は、ホロコーストやよく知られた歴史について多くを学ぶが、敦賀については知らない人が多い。これはユダヤ人移民とアイデンティティの感覚を理解するための貴重な追加情報なのだ。

ユダヤ人がムゼウムを訪れると、彼らは驚きを感じる。「地球の反対側で、自分たちの遺産や家族、歴史についてヘブライ語で聞く、それは驚きであり、心温まります。何でも可能であるということ、ひとりの頑固な人間が世界を変えることができ、そして多くの命を救うことができるということを学ぶことができるのです」。

しかし、ユダヤ人がつながりを感じるのは、敦賀港の物語だけでなく、ラジオやテレビで多くのコマーシャルの声優を務めているガリの声もイスラエルではかなり有名だからです。ムゼウムに入り、すでに知っている声を聞くと、たとえ遠く離れていても、自分の故郷にいるような気分になる。

ヌバルト製の人道の港 敦賀ムゼウムのオーディオガイドカード
ヌバルト製の人道の港 敦賀ムゼウムのオーディオガイドカード